オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ


2010年04月27日

地域のみんなが協力!春のこどもカーニバル

地域のみんなが協力!春のこどもカーニバル


お天気に恵まれ、ここのところ寒い日が続いていたのですが、この日は少し汗ばむ陽気の中、盛大に春のこどもカーニバルが開催されました。

地域のみんなが協力!春のこどもカーニバル


先着500名のこどもたちに、オリジナル風船のプレゼントがあり、もらったどの子もとっても嬉しそうでした。

地域のみんなが協力!春のこどもカーニバル


 フワフワバルーンやSL車は大人気。体験したこどもたちはとっても楽しかったよ~。と教えてくれました。

地域のみんなが協力!春のこどもカーニバル

地域のみんなが協力!春のこどもカーニバル



 箕面市立第三中学校吹奏楽部による吹奏楽演奏は、EXILEの「♪Someday」 からスタート。紅白で歌われた曲だけに、聞いたことのある人が多かったようで、明るく勢いのある演奏にみんなが聞き入ってました。また、「♪ドラマHEROテーマ曲 」では、難度の高い演奏をみせてくれました。最後の曲のあと、アンコールが興り、ちびまるこちゃんテーマ曲「♪あららの呪文」を演奏してくれました。これにはそれまで真剣に聞き入っていたムスコも、おもわず大きな声で歌っておりました。

地域のみんなが協力!春のこどもカーニバル

 おもちゃ病院では、以前にも出したことのある犬のおもちゃを持参しました。だいぶ痛んでしまって、割れてたのですが、丁寧に直してくださいました。普段おもちゃ病院は、第1土曜日の午前中、ヒューマンズプラザで開催されています。(年度によって、変わることもあります)

リサイクルセンター「NPO市民工房同好会」による自転車病院には、地域の人の自転車でいっぱいでした。


今回のイベントで印象的だったのは、おばあちゃんは、おんぶ紐で赤ちゃんをおんぶしあやしながら、食べ物の売り子をしていたり、本部の涼しいテントでは、赤ちゃんがベビーラックに寝ていて、おじいちゃん世代の方が揺らして子守をしながら対応していました。そういう上手な子育ての見本を見ながら、地域で協力し合って活動に参加できることにとても魅力を感じました。

(有光 いちか)

地域のみんなが協力!春のこどもカーニバル


【情報】
 第18回 春のこどもカーニバル
 2010年4月25日(日) 午前10時~午後2時
 止々呂渕(とどろぶち)公園
 主催 春のこどもカーニバル実行委員会
 
 フワフワバルーン・SL・手作りおもちゃや遊び・食べ物コーナー、
 リサイクルセンター「NPO市民工房同好会」による自転車病院・彫金
 箕面市立第三中学校吹奏楽部による吹奏楽演奏 ♪あららの呪文 ♪Someday ♪ドラマHEROテーマ曲
 おもちゃ病院など









同じカテゴリー(イベント体験)の記事画像
もっとグットネットin大阪に、参加しました!
同じカテゴリー(イベント体験)の記事
 キッザニア流エデューケーション(学び)ー体験のすすめーに出席 (2009-11-20 15:16)
 子どもが作ったアニメーション (2009-08-30 10:10)
 もっとグットネットin大阪に、参加しました! (2009-08-23 22:32)

Posted by みっけ!みのお at 14:01│Comments(0)イベント体験
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。