2009年08月30日
子どもが作ったアニメーション
すごい!
もっとグットネットin大阪に活動報告して、参加させていただいた時に、
私たちの子どもたちにも、アニメーションを作らせて下さったので、
順次アップして行きたいと思います。
たくさんあるので、連載ですね!
みっけ!初の連載です!
まずは、、、。
トップバッターは、超力作から!
なおぼんさんの娘さんで、
ななっちさんから!
くっりっく!
もっとグットネットin大阪に活動報告して、参加させていただいた時に、
私たちの子どもたちにも、アニメーションを作らせて下さったので、
順次アップして行きたいと思います。
たくさんあるので、連載ですね!
みっけ!初の連載です!
まずは、、、。
トップバッターは、超力作から!
なおぼんさんの娘さんで、
ななっちさんから!
くっりっく!
2009年08月23日
もっとグットネットin大阪に、参加しました!
1億人のネット宣言 もっとグットネットin大阪に、参加しました!
安心ネット促進協議会と、大阪府箕面市及び箕面市教育委員会はインターネットや
携帯電話のリテラシー向上を目的とした、シンポジウム・体験学習・勉強会・
ワークショップの複合型イベント『もっとグッドネットin大阪』を開催されました。
みのお市民活動センター、メイプルホール、箕面文化・交流センターが、会場となって、
インターネットに対する様々な取り組みが行われたのですが、
その中に、みっけ!みのおも、箕面市民活動センターにブースを出させていただきました。
みっけ!ママは、相変わらず、子供を連れて、わいわいと興味津々での参加。

お隣の、特定非営利活動法人CANVASさんのブースでは、

子供と一緒にgifアニメ、クレイアニメの仕組みを、
実際にパソコンを使いながら、教えてくれました。
(このアニメーションは、後日、作った本人に、メールで、送って下さるそうなので
ご紹介したいと思います!)


スタッフの若い講師の方々は、とてもはつらつとしていて、
私たちママが、ほれぼれする働きぶり!
こどもにパソコンの楽しさをじっくり教えてくれました。


子どもたちは、はじめて本格的にさわるパソコンに興味津々。


それだけでも、とっても楽しかったのですが、さらに、
お笑い双子コンビの、ザ・たっちの
お二人が、一緒に楽しんで、パソコンのワークショップに参加され、
子供たちも大喜び。

みっけ!みのおのメンバーとも記念写真を撮っていただき、
とっても良い思い出になりました。

2009年08月22日
キッズチャリティカット

先日行われたプロの美容師の方による 『キッズチャリティカット』 というイベントにて、
みっけ!みのおの活動を応援してくれる投票が、行われました。
とってもうれしいことです。
キッズチャリティカットとは、小学生までのお子さんをカットする代金を、応援する団体に寄付する(チャリティ)という仕組みでした。
寄付されたお金は、みっけ!みのおの場合でしたら、参加型サイトの運営費やみっけ!みのおを知ってもらうチラシの代金に使わして頂きます。
美容師の方々は、箕面マーケットパーク・ビィソラにあります「バービック」さんの各店舗からいらした方々で、
カットも上手で、早い!
子供は飽きることがあるので、この早いと言うことも子どもカットにはかかせない技ですね。
また、大きなスクリーンで、ピングーをみせてもらっているので、子どもたち画面に夢中でした。

みっけ!メンバーの子どもたちも、カットしてもらいました。
幼稚園や小学校が始まるまで、あと数日。
(箕面の公立小学校は、今年はインフルエンザで前に学校閉鎖したため、始業式は7/27です。)
カットしてもらって、気分もスッキリ夏休みから切り替えて行きたいところです。
チャリティーカット当日の様子 http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/366/1933326#1933326
2009年08月08日
元気会&山遊びの会 川遊び
8月8日 元気会&山遊びの会 川遊び
幼児サークル元気会と、山遊びの会の合同企画、
川遊びに参加しました。
夏休みと合同のためか、
1歳ぐらいの子から小学生までの大勢のお子さんと
ママさん・おじいちゃんが参加されて、
とてもにぎやかででした。
10:00に箕面駅に集合して、
歩いて昆虫館横の、川へ下りれる広場へ。
広場に荷物を置いて、水着に着替え、いざ川遊び!
山遊びの会のスタッフママさんが、
川へ下りる急坂に、ロープをつけてくれました。
数日前まで梅雨で水かさが増えてましたが、
この日は梅雨明けで、いつもの量に下がってました。
山の水は冷たかったけど、子供達はものともせずに水の中へ。
小さい子は、浅瀬で水遊び・ジョウロ遊びや石を積み上げて遊んでました。
幼稚園児や小学生ぐらいになると、小さな網を持って、小魚を救ったり、
早い水の流れに逆らいながら、上流へ川登り。
みんな十分水遊びを楽しんだら、ちょうどお昼ごはん。
着替えをしてから、
持参したお弁当をワイワイ食べました。
その後は、自由解散。
ママは雑談。子供達は広場で走り回ったり。
また川遊びをする家族もありました。
何でも吸収しちゃう幼児期に、
虫の声・風や水の音を聞き、日差しや水の冷たさを感じ、
様々な自然の草木の中で、
気軽に遊べる、箕面って最高ですね。
また年の近い友達と、わいわい騒ぎながら遊ぶ。
楽しさも倍増して、ステキな思い出が沢山出来ます。
ママも外遊びと気軽なおしゃべりでリフレッシュ。
私達家族も、今年の3月まで、
元気会さんや、山遊びの会さんに、
沢山お世話になりました。
こんなステキな環境を提供してもらって、
本当に感謝で一杯です。
********** お知らせ ***********
箕面在住か箕面に関連した
元気ママさん、他の子育て家族をサポートしたいと思うママさん
何かやりたいママさん
箕面の子育てで、ステキなところを紹介したり、
パソコンやイベント、子守など、
他のママさんとワイワイ楽しみながら、
一緒にみっけ!みのおを、もりたてて
子育て環境をより良くしていきませんか?!
ちょっとでも何かできるかな?子育てで何か始めたいなと思う方は、
みっけ!ボランティアママや
こちらのブログにメッセージ下さいね♪