オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年10月31日

おもちゃの病院

おもちゃの病院に行ってきました。


場所は箕面市民病院横のライフプラザで、
毎月第3水曜日 時間は14~16時。

ちょうど幼稚園の午前保育の日で、子供も付き添えました。


ライフプラザの一階に行ってみると、
机を並べて、受付や早速おもちゃの修理している皆さん♪

子供は緊張しながら、受付へ。
年配の方々が優しく対応してくださって、
赤面照れながらも自分で「しゅうり、おねがいします」と言えました拍手


修理中は、横で見ているのもOKですが、
時間がかかりそうなものは、そのまま「入院」します。

入院で、しっかり調べて修理してもらって、
また来月のおもちゃ病院の日に取りに行きます。

無料で修理してもらえて有難い限りです♪
部品が必要になる場合は、部品代1~3百円はかかるそうですよ。


一人3つまで、危険・とても高価なものは受付できないなど、詳細は
みのおライプラおもちゃ病院
をご覧下さい。

みっけ!みのおでも紹介してます。


ライフプラザは、ゆずるくんバスも通ってます。
うちはよく自転車で行きますが、
駐車場30分無料なんで、車でも行きます。


ついでに、これ。
おもちゃを大事にする素敵な絵本、お勧めです。
  


Posted by みっけ!みのお at 05:56Comments(0)活動報告

2011年10月15日

力強い協力者

7月に明橋先生の講座をしたときに、本を好きな人は講座に興味があるかも?と、
自分が講座好きなことからあてはめて、箕面市立中央図書館に講座のチラシを持って行ったことが
きっかけで、ただいま図書館の事業でも子育て応援に力をいれているということで、
活動にとても賛同してくださり、講座&チラシを喜んでくださった司書さん。

先日、みっけ!みのおの活動のきっかけとホームページを紹介した団体のチラシを
中央図書館の子育て情報のラックに置かせていただけました。
情報が本当に知りたい人や必要な人に、届くといいなぁ。
応援していただけること、大変うれしかったので、こちらでご報告です。

また、ホームページをすこしリニューアルしてみようかと
見やすくなるように試行錯誤しておりまして、時々見にくい状況になってしまい、
申し訳ありません。

これからも地道に頑張っていきたいと思います。
  


Posted by みっけ!みのお at 01:51Comments(0)活動報告

2011年06月07日

ホタルの見頃

みっけ!みのおとお付き合いのある団体さんからの情報です。
毎年、箕面川でホタルが見られるのですが、現在は瀬川あたりの下流で見られるので、
駅周辺は、今週末から来週末が予測されています。
滝道で見られるのは、まだもう少し先ですが、今年もたくさん見られるといいですね。

観察のご注意
夜分ですので、民家も近いことから、静かに観察してください。
車の路上駐車があると、ハザードランプの点滅やライトで、蛍は見にくいです。市営駐車場に止めても、駅周辺までは徒歩5分ぐらいですので、近いですよ。
懐中電灯は、あまり照らさない方が、蛍の光が見やすいそうです。  


Posted by みっけ!みのお at 23:31Comments(0)活動報告

2011年03月31日

いろいろ更新・修正中

できるだけ見やすいホームページ、最新の情報があるホームページを目指して、
みっけ!みのお活動中です。
またご意見等ございましたら、一番下のお問い合わせからご連絡いただけると
励みになります。  

Posted by みっけ!みのお at 23:51Comments(0)活動報告

2011年03月03日

活動中

活動ブログでご報告するほどの大きな活動がないものの、みっけ!地味に活動中です。
毎月の定例会が、冬場は建物だったのですが、先日は久しぶりに公園で行いました。
これも子育て支援金で、パソコンが導入されたおかげです!
今も、みのおしみん活動センターで更新作業・報告書作成をしております。
家だと家事がたまっているのが、どうしても目につくので、
今日はおもいきって見ないふりして、仕事の日にしました。  


Posted by みっけ!みのお at 13:16Comments(0)活動報告

2010年12月22日

タッキーみのおFMに生出演

今朝のモーニングタッキーに、出演しましたよ~!
27日(月)に予定している 『福井先生との新しい井戸端会議』 の
宣伝をしていただけたのですが、
パーソナリティの吉田さんは、とても聴き上手でいらっしゃって、有光は
緊張しながらも、なんとか、どんな催しなのか紹介することが出来ました~。

約10分ほどの出演した後、たまたまですが、私の好きな槙原敬之の曲が流れ、
とっても嬉しかったです。

その後の放送中にも、何度か紹介していただけ、感激です!
  


Posted by みっけ!みのお at 13:01Comments(0)活動報告

2010年12月15日

~福井先生を囲んで、新しい形の井戸端会議~

みっけ!みのお座談会を開催します!
~福井先生を囲んで、新しい形の井戸端会議~
「子育てのいろいろをお話ししましょう」


日時 12月27日(月) 10:00~11:30
場所 箕面文化・交流センター 4階和室
会費 300円
対象 未就園児保護者
問い合わせ・主催  みっけ!みのお info@mikke-minoh.com 
参加する方のお名前、ご住所、お電話番号、子どもさんのお名前、年齢を明記して、メールでお申込みしていただくか、
または、090-9052-6590 (吉田)までお電話ください。
  

Posted by みっけ!みのお at 16:40Comments(0)活動報告

2010年10月06日

タッキー箕面FM出演!

2010年10月4日 ~ 2010年10月6日

タッキーみのお816に子育てのエッセイとして、みっけ!みのおのメンバーの書いたほんわか日記始め、

記事、エッセイ等が、紹介していただきました!

またこれからも紹介していただけるそうなので、是非是非聞いていただいて、ご感想等を聞かせていただけたら、嬉しいです!

タッキー816

10:20〜  tea brakeです!どうぞよろしくお願いします。

  


Posted by みっけ!みのお at 17:20Comments(0)活動報告

2010年07月30日

明橋大二先生と座談会

2010年7月23日 やっと、やっとこの日を迎え、明橋大二先生と会えました。
今回の参加資格は、第1子が未就園児という設定。
おおよそ、子どもさんがお一人か、第2子妊娠中という参加者さんでした。
自己紹介や子どもの自慢などしながら、明橋先生に質問したり、
子育てで悩んでいることを聞いて頂いたり、あっというまの2時間でした。

その間、参加者さんのお子さんとみっけ!の子どもたちは、
思い思いに、わあわあ遊びながら、過ごしてくれ、
小さい子と大きい子とが、ミックスして遊ぶ姿に、
子どもの年齢がバラバラのサークル活動の良さを、感じました。
幼稚園でも、縦割り保育がされますが、幼稚園に入るまでのこの時期から、
ちょっと上の大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんと遊んだ経験は、
大きいと思うのです。そして、自分も年下の子と遊んだりするようになり、
兄弟とも違った遊び方を、子どもがみつけ、仲良く遊んでいる姿は、
微笑ましくも、たのもしくも見えました。





  


Posted by みっけ!みのお at 15:32Comments(0)活動報告

2010年07月04日

子育てハッピーアドバイス明橋先生の座談会



みっけ!みのおで、子育てハッピーアドバイスの明橋先生をお呼びして、
子育て座談会をします。

今回は、第1子が未就園児の親子が対象です。

7月23日(金)午前10時から12時
中央生涯学習センター3階和室
20名 先着順
参加費 500円
アリミツ 090・9272・8219(火・水・金・日)

箕面市の広報誌もみじだよりにも掲載していますが、
ホームページの一番下、-お問い合わせ-からも受付しています。

メールの場合、3日以内にお返事がない場合は、
メールが届いてない場合も考えられますので、
恐れ入りますが、再度送信していただけますよう、よろしくお願いします。

  


Posted by みっけ!みのお at 12:07Comments(0)活動報告

2010年05月06日

ほっと市民バザール開催

昨日、かやの広場で行われたほっと市民バザールは、大変暑かったですね~

来場者が多くて、ステージもこども広場も大変盛り上がってました。


みっけ!みのおでは、アンケートにご協力いただいたり、

ブースでこども用品のフリマをしていました。

今回の収穫は、ムスメがアンケートを手伝ってくれたこと。オドロキ

やらせたわけではないんです!!ヒ・ミ・ツ

手前みそなので、身内をほめるのが苦手なんですが、

とても暑い中、がんばってくれて本当に驚きました。

最後は、レスキューファイヤーと手をつなぎ、消防車の前でにっこり。

1日楽しかったそうです。


あまりに感動したので、思わずごほうびを買ってしまいました。

(これで、よいのか・・・??)

(有光 いちか)  


Posted by みっけ!みのお at 15:03Comments(0)活動報告

2010年04月28日

ほっと市民バザール

こどもの日に、子どもと楽しめるお祭りです。みっけ!みのおもがんばります。

日時:5月5日(水・祝) 11:00~15:00
場所:かやの中央 かやの広場
主催:かやの中央まち育て交流会 ㈱コアズ
お問い合わせ:TEL 072-722-2666(市民活動フォーラムみのお)

  


Posted by みっけ!みのお at 14:12Comments(0)活動報告

2010年03月05日

ひさしぶりに野外の活動

みっけ!みのおの活動は、定例会で月2回は集まって、
会議をしたり、講習会をしたりしているのですが、
先日は、箕面クワガタ探検隊の方々のお誘いで、活動にお邪魔してきました。





  


Posted by みっけ!みのお at 23:39Comments(0)活動報告

2009年12月14日

みかん狩り

牧落にあるみかん園にお邪魔して、みかん園の取材とみかん狩りをさせていただきました。

みかん園では、住宅街にあると聞いていたので、少しのみかんを想像していたのですが、
立派な数のみかん!!オドロキ
しかも、ノーワックス。無農薬ですから、皮もお風呂に浮かべたり出来る。と聞き、
その場で食べながら、皮を捨てるのも惜しくなるほど。
わたくし、みかんを食べるのも好きなのですが、香りが好きなので、お風呂に浮かべるのも大好きなのです。ニコニコ

そして、お味のほうは・・・
「あま~い!!」メロメロ
みかん好きなムスメとムスコも、どんどん取っては、食べてます。赤面
うちの食べるのが好きな子どもたちでも、みかんを取ることがまた大喜びの様子。スマイル

後で、聞いたら、
ムスメは6~7個食べたらしい。

みかん狩りをさせてもらってから、畑でおばちゃんが作ってる野菜を、譲って頂いて、
選んで収穫もさせてもらえて、幸せ。メロメロ

無農薬の、ねぎと大根と水菜、ブロッコリーが、収穫時で、
とてもしっかり育ってました。




わかりますか? この葉っぱの大きさ!
ブロッコリーは、紫がかっているものが、おいしいので、
これなんかは、とてもおいしく出来ています。
芯は、下に行けばいくほど固いですが、皮をむいてもおいしく食べれます。


大根は葉がみずみずしいものを選ぶと、いつも買うものよりずっしりと重たい!!大根自体に水気がたっぷり含まれている証拠です。
大根サラダにして食べてみましたが、甘みでドレッシングいらずでした。


そして、葱は、甘い。
いつも見ているTV 「青空レストラン」 で、
旬の葱の放送の時に紹介されてた料理、鶏肉とねぎのみの塩すき焼きをしましたが、
ねぎの水分で、醤油のような汁が出るくらい。
とってもおいしかったです。

(有光 いちか)
  


Posted by みっけ!みのお at 21:25Comments(0)活動報告

2009年11月30日

NPOフェスタに参加しました

11月28日(土)・29日(日) 
みのお市民活動センターにてNPOフェスタが開催され、みっけ!みのおでは、昨年に引き続き、今年も参加させて頂きました。



オープニングフォーラム 『広げよう、支援の輪!子育ては地域育て』 では、
みっけ!みのおの知って得するコラムでもおなじみの福井聖子先生から、いかに子育てに地域が必要なのか、教えて頂きました。



一時保育つきでしたので、その頃子どもたちは、保育グループ 「は~い あそぼ」さんに保育して頂き、とってもあそびに熱中していました。



同時に、同会場で、応援投票見本市が開催され、
NPO応援投票券(100円)を買って頂き、投票して頂くと、団体に寄付され、投票された方には、引き換えで抽選券をお渡しするので、空クジナシの抽選できるというシステムです。

何人も、目の前で 「応援してます!」といって、投票してくださって、とっても嬉しかったです。活動の励みになります!

会場には、こんな人も応援に駆けつけてくれました!
「たきのみち(滝ノ道)ゆずる」


今回のイベントは、みっけ!みのおは、団体の紹介をするために参加したのですが、一緒についてきてくれた子供たちが全員、たのしかった~!また来たい~!と2日間イベント会場で楽しく過ごしてくれたことが、印象的でした。

他の団体のみなさま、ありがとうございました。

(有光 いちか)


【情報】
日時:11月28日(土)~29日(日) 10:00~16:00
場所:みのお市民活動センター
入場料:無料
主催:みのお市民活動センター http://www.shimink.jp/
お問い合わせ:TEL 072-720-3386


  


Posted by みっけ!みのお at 00:20Comments(0)活動報告

2009年11月16日

NPOフェスタ

11/28、29にありますNPOフェスタに参加します。
今回は、1日目の28日の基調講演が、みっけ!みのおのコラムでおなじみの福井先生の講演です。

詳しくは、こちら↓

11/28(土)~29(日)
NPOフェスタが開催されます

日時:11月28日(土)~29日(日) 10:00~16:00
場所:みのお市民活動センター
入場料:無料
主催:みのお市民活動センター http://www.shimink.jp/
お問い合わせ:TEL 072-720-3386  

Posted by みっけ!みのお at 16:07Comments(0)活動報告

2009年10月22日

萱野東小さまPTA講座

萱野東小PTAさまのPTA活動の講座をさせていただくことになり、
本日打ち合わせに行ってきました。

講座の内容は、けしごむはんこ。
実際に、委員さんにけしごむはんこを彫ってもらいながら、
当日さながらのプレ講座をさせてもらって、
なんだか先生になった気分で、大変楽しかったです。

学校の委員って、たいへんなこともあると思いますけど、
きっといいことも、たくさんあると思うんです。
委員さんのお仕事も、終わったら楽しかったね。って言葉が、
聞こえたらいいなぁ。と
みっけ!みのおでは、ちょっとだけお役に立てれたらと、
お手伝いをさせて頂きました。

当日も、よろしくお願いしますね。

(有光 いちか)
  


Posted by みっけ!みのお at 12:56Comments(1)活動報告

2009年10月11日

みっけ!定例会

みっけ!定例会をしました。
今回は、さっぽん  ともうどなおこ とまごま よしこ 福浦
の、メンバーで、いちか めありい は、運動会や、その他の幼児で、参加できませんでした。
遊びを考える会さんに参加しながら、まったりと、話し合う予定ですが、子どもが遊ぶので、
なかなかこれが、、。
追いかけながらの話し合いは、なかなか進みませんでした。
でも、
みっけサイト内の、記事の充実を軸に、もっともっと頑張って行こうという話になりました。

興味のある方は、ボランティアも、大募集ですので、お声をかけて下さい。
特に、プレママさんで、これから、子育てする方の、意見
一人目赤ちゃんで、子育てに迷ってる方の意見。
二人目以降の先輩ママからの、アドバイスと、その他の悩み
なんかを聞きたいです。

どうぞ、よろしくお願いします。

みっけは、楽しく活動しながら、ほんの少しお役に立てることを
目標に頑張っています!  

Posted by みっけ!みのお at 09:21Comments(0)活動報告

2009年08月22日

キッズチャリティカット






先日行われたプロの美容師の方による 『キッズチャリティカット』 というイベントにて、
みっけ!みのおの活動を応援してくれる投票が、行われました。
とってもうれしいことです。

キッズチャリティカットとは、小学生までのお子さんをカットする代金を、応援する団体に寄付する(チャリティ)という仕組みでした。
寄付されたお金は、みっけ!みのおの場合でしたら、参加型サイトの運営費やみっけ!みのおを知ってもらうチラシの代金に使わして頂きます。

美容師の方々は、箕面マーケットパーク・ビィソラにあります「バービック」さんの各店舗からいらした方々で、
カットも上手で、早い!
子供は飽きることがあるので、この早いと言うことも子どもカットにはかかせない技ですね。
また、大きなスクリーンで、ピングーをみせてもらっているので、子どもたち画面に夢中でした。



みっけ!メンバーの子どもたちも、カットしてもらいました。
幼稚園や小学校が始まるまで、あと数日。
(箕面の公立小学校は、今年はインフルエンザで前に学校閉鎖したため、始業式は7/27です。)
カットしてもらって、気分もスッキリ夏休みから切り替えて行きたいところです。


チャリティーカット当日の様子    http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/366/1933326#1933326  


Posted by みっけ!みのお at 08:09Comments(0)活動報告

2009年08月08日

元気会&山遊びの会 川遊び



8月8日 元気会山遊びの会 川遊び

幼児サークル元気会と、山遊びの会の合同企画、
川遊びに参加しました。

夏休みと合同のためか、
1歳ぐらいの子から小学生までの大勢のお子さんと
ママさん・おじいちゃんが参加されて、
とてもにぎやかででした。

10:00に箕面駅に集合して、
歩いて昆虫館横の、川へ下りれる広場へ。

広場に荷物を置いて、水着に着替え、いざ川遊び!

山遊びの会のスタッフママさんが、
川へ下りる急坂に、ロープをつけてくれました。

数日前まで梅雨で水かさが増えてましたが、
この日は梅雨明けで、いつもの量に下がってました。

山の水は冷たかったけど、子供達はものともせずに水の中へ。

小さい子は、浅瀬で水遊び・ジョウロ遊びや石を積み上げて遊んでました。

幼稚園児や小学生ぐらいになると、小さな網を持って、小魚を救ったり、
早い水の流れに逆らいながら、上流へ川登り。

みんな十分水遊びを楽しんだら、ちょうどお昼ごはん。
着替えをしてから、
持参したお弁当をワイワイ食べました。

その後は、自由解散。
ママは雑談。子供達は広場で走り回ったり。
また川遊びをする家族もありました。




何でも吸収しちゃう幼児期に、
虫の声・風や水の音を聞き、日差しや水の冷たさを感じ、
様々な自然の草木の中で、
気軽に遊べる、箕面って最高ですね。


また年の近い友達と、わいわい騒ぎながら遊ぶ。
楽しさも倍増して、ステキな思い出が沢山出来ます。
ママも外遊びと気軽なおしゃべりでリフレッシュ。

私達家族も、今年の3月まで、
元気会さんや、山遊びの会さんに、
沢山お世話になりました。

こんなステキな環境を提供してもらって、
本当に感謝で一杯です。



********** お知らせ ***********

 箕面在住か箕面に関連した
 元気ママさん、他の子育て家族をサポートしたいと思うママさん
 何かやりたいママさん

 箕面の子育てで、ステキなところを紹介したり、
 パソコンやイベント、子守など、
 他のママさんとワイワイ楽しみながら、

 一緒にみっけ!みのおを、もりたてて
 子育て環境をより良くしていきませんか?!

 ちょっとでも何かできるかな?子育てで何か始めたいなと思う方は、
 みっけ!ボランティアママ
 こちらのブログにメッセージ下さいね♪  


Posted by みっけ!みのお at 21:00Comments(0)活動報告