2012年06月12日
お出かけ時の離乳食、どうしたらいい?
箕面市子育て支援センター おひさまルームから、
こんなおでかけ準備情報を教えてもらいましたよ!!
お出かけしたいけど、離乳食はどうしたらいいそんな悩みはありませんか?
お出かけ時の離乳食のポイントをご紹介します
離乳食を開始したばかりの頃
お出かけの時には、ミルクだけにしても
離乳食が進んできた頃
離乳食が進んでいれば、月齢にあった市販のベビーフードを利用
市販のベビーフードは未経験...
食べてくれないこともあるので、お出かけの前にお試しを
手作りを持って行きたい...
ふかしいもや柔かめのおにぎり程度の水分量のものであれば
それよりも柔らかい、水分の多い形態の食べものは、とても傷みやすく、持ち運びには不向き!
そのような時期はベビーフードなどを利用で
おとなの食事から取り分けるのが便利
柔らかく、味の薄いものを取り分けて食べさせてあげましょう。
素材によっては赤ちゃんに不向きもあり。外出先での刺身や冷や奴など生ものはNG
必ず火の通ったものから取り分けを
取り分けのコツ
つぶしたり、切ったりして大きさや固さを調節。すり鉢等のついた携帯用調理セット等があると便利
のどごしよく、食べやすく。とろみをつけたり、水分を加えたりして
薄味にする。湯冷ましや、スープ、ヨーグルトなどで薄めて
油っこいものは避ける。フライや天ぷらは、衣をはずせば食べられるものもあり
メニュー選びは、赤ちゃんが食べやすいお料理が多い和定食がおすすめ
白いご飯をスプーンの背で少しつぶす
味噌汁の上澄みを取り分ける
煮魚などは味のしみていなさそうな内側の身を取り分ける
使い慣れたスプーンやフォークを持参
(参考図書「子どもの栄養」子ども未来財団)
こんなおでかけ準備情報を教えてもらいましたよ!!
お出かけしたいけど、離乳食はどうしたらいいそんな悩みはありませんか?
お出かけ時の離乳食のポイントをご紹介します
離乳食を開始したばかりの頃
お出かけの時には、ミルクだけにしても
離乳食が進んできた頃
離乳食が進んでいれば、月齢にあった市販のベビーフードを利用
市販のベビーフードは未経験...
食べてくれないこともあるので、お出かけの前にお試しを
手作りを持って行きたい...
ふかしいもや柔かめのおにぎり程度の水分量のものであれば
それよりも柔らかい、水分の多い形態の食べものは、とても傷みやすく、持ち運びには不向き!
そのような時期はベビーフードなどを利用で
おとなの食事から取り分けるのが便利
柔らかく、味の薄いものを取り分けて食べさせてあげましょう。
素材によっては赤ちゃんに不向きもあり。外出先での刺身や冷や奴など生ものはNG
必ず火の通ったものから取り分けを
取り分けのコツ
つぶしたり、切ったりして大きさや固さを調節。すり鉢等のついた携帯用調理セット等があると便利
のどごしよく、食べやすく。とろみをつけたり、水分を加えたりして
薄味にする。湯冷ましや、スープ、ヨーグルトなどで薄めて
油っこいものは避ける。フライや天ぷらは、衣をはずせば食べられるものもあり
メニュー選びは、赤ちゃんが食べやすいお料理が多い和定食がおすすめ
白いご飯をスプーンの背で少しつぶす
味噌汁の上澄みを取り分ける
煮魚などは味のしみていなさそうな内側の身を取り分ける
使い慣れたスプーンやフォークを持参
(参考図書「子どもの栄養」子ども未来財団)